‘太陽光’ タグのついている投稿

2/23(土)、24(日)「eco・エコ快適フェアin唐津」開催!(2013.1.31UP)

2013年1月31日 木曜日

きたる2/23(土)、24(日)の二日間、
シャープ主催の「eco・エコ快適フェア」が唐津にて開催されます。
この展示会に、私たち福岡日信電子ソーラーシステム課も参加します!

~イベント内容~
・ガラポン抽選会

・ビンゴゲーム大会
 (第一回:11:00~/第二回:14:00~)

・お子様向けイベント
 (ぬりえやバルーンアート体験)

・POLA主催 ハンドトリートメントサービス
 (女性のお客様で両日共、先着40名様まで)

・シャープ社員による「太陽光ふれあいご説明会」
 発電のしくみから光熱費削減の秘訣、
 気になる設置の補助金や買取制度についてまで
 分かりやすくご説明します。
 ※ご参加いただいた世帯様の中から抽選で
   LED電球をプレゼント

などなど、ご家族で楽しめる企画をたくさんご用意しています。

素敵な来場記念品もありますよ!

太陽光発電にご興味のある方、
この機会にぜひ足をお運びください。
お待ちしています!

「eco・エコ快適フェアin唐津」
開催日時:2013年2月23日(土)10:00~17:00
           2月24日(日)10:00~16:00

場  所:唐津市ふるさと会館アルピノ(イベントホール)
      唐津市新興町2881-1
      0955-75-5155

お問合せ:福岡日信電子株式会社 ソーラーシステム課
      092-400-6870

事前にご連絡いただければ、招待状をお届けいたします!

ソーラーシステムQ&A~①最適な方位と角度~(2013.1.22UP)

2013年1月22日 火曜日
ソーラーシステムに関することで疑問に思われることはありませんか?
「ソーラーシステムQ&A」では日頃お客様からいただくご質問を、
回答と併せてご紹介していきたいと思います

Q:設置の際、最適な方位や角度はありますか?

A:最適な設置方位は、日射量が最も多い「南」です。
  「南」を100%とした場合、「東」や「西」の発電量は「南」に設置した場合の
  約85%となります。
 
  屋根に設置するときの傾斜角度は、30度前後が理想です。
  (地域によって異なります)
  一般的に傾斜角が小さくても大きくても発電量への影響はあまり変わりません。
  傾斜角20度の場合、発電量は30度の場合に比べ、約2%程度の低下です。  
  
  ちなみに、福岡で太陽電池モジュールの発電量が最大となる
  年間最適傾斜角は、26.1度です。
  ≪NEDO日射量データベース(MONSOLA-11)から≫

ソーラーシステムに関して気になること、
知りたいことはありませんか??
ささやかな疑問でも構いません。
お気軽にお寄せください。

福岡日信電子株式会社 ソーラーシステム課
 092-400-6870

十日恵比須神社に参拝しました。-新入社員中島の日々4(2013.1.17UP)

2013年1月17日 木曜日

お正月ムードも一段落つきましたね、中島です。

去る1月11日、福岡市内の『十日恵比須神社』に参拝しました。

十日恵比寿神社は商売繁盛の神様をお祀りしており、毎年1月8日~11日に『正月大祭』と呼ばれるお祭りが開かれています。

私達が参拝した11日はその最終日ということもあって、お祭りも終わりかけだったのは少し残念でした

お参りを済ませた後、縁起物をいただいて帰りました。

今はソーラーシステム課で飾らせていただいてます

打ち出の小槌打ち出の小槌です。振ると鈴の音が鳴って可愛いですよ。

小槌を飾っているボードの裏では、恵比寿様がじっとこちらを見ています……

野立て工法(2013.1.9UP)

2013年1月9日 水曜日

太陽光発電システムはすべてのお宅の屋根に
設置できるという訳ではありません。
周囲の環境、屋根の種類などが原因で
残念ながら設置できないこともあります

お客様から屋根以外に設置できないかという
お問い合せをいただくこともあります。

屋根以外の設置を検討されている方、
遊休地の有効活用をしたいという方、
野立て工法での設置はいかがでしょうか?
陸地に設置する工法です

昨年弊社で設置した事例をビフォー・アフターでご覧いただきましょう

大分県別府市 T様邸
ビフォー①

ビフォー②

アフター

 

以前は野菜を、今は電気を作り出しています

(違う角度からも→ http://solar.fukuoka-nisshin.co.jp/works/#04

土地の広さに関わらず、興味がおありの方は
ぜひお気軽にお問い合せください

福岡日信電子株式会社 ソーラーシステム課

 092-400-6870

 http://solar.fukuoka-nisshin.co.jp/contact/

謹賀新年(2013.1.4UP)

2013年1月4日 金曜日

謹んで新年のお慶びを申し上げます

昨年同様本年も皆様のご期待に添うべく、
一層のサービス向上を目指し努力して参る所存です。
本年も福岡日信電子株式会社をよろしくお願いいたします!

福岡日信電子株式会社

※弊社本社屋上に11kWのパネルを設置しています。

本社・垂れ幕のはなし-新入社員中島の日々3(2012.12.27UP)

2012年12月27日 木曜日

年末になってきました。ついに年下のいとこ達にお年玉を準備する立場になった事に気づいた中島です。

さて、今日は福岡日信電子の社屋についてのお話。

当社は福岡市西区、福岡市営地下鉄・姪浜駅のそばに社屋があります。

平日に当社の前を歩いた事のある方(いらっしゃると嬉しいのですが……)なら、もしかすると当社の壁にかけられた『垂れ幕』に気づかれたかもしれません。

本社垂れ幕

当社壁面の垂れ幕。青空に映えます。

この垂れ幕、元々は太陽光の設置工事中にお客様のお宅にかけさせていただく為の物なのですが、せっかく目立つ物ですので当社の看板代わりとして社屋に下げさせていただいております(笑)

天気が悪かったり風が強い日は出せませんが、普段は毎朝営業開始と同時に下げて、営業終了後にはしまって帰るのが私中島の日課です。

もし当社に御用事の際は、是非この垂れ幕を目印にお越しいただければと思います

本社・全景

お客様からお手紙をいただきました!(その2)(2012.12.18UP)

2012年12月18日 火曜日

またまた別府市のT様よりお手紙をいただきました

(こちらのお客様→ http://www.fukuoka-nisshin.co.jp/app-def/S-102/news/?p=201 )

 ---

この春 御社のソーラーシステムを導入しました。

その後故障もなく順調に稼動しています。

アフターサービスも良く、社員の方がわざわざ遠隔の地、

別府まで挨拶に来られ、より信頼度が高まりました。

自動車購入後1年くらいの時、点検のために販売店を訪ねたところ

担当セールスの方が退職されていました。

我が家はすぐ近くにあるのに、連絡無しで退職されていて、

売るだけの店だったのかと寂しく感じました。

さて、この度、電気料金を分析しましたので、1年経過していませんが、

速報として途中経過をお知らせします。

---

T様作の「買電・売電一覧表」を送っていただきました!力作!

毎月、買電・売電の結果を楽しみに、節電に努められているのが伝わってきました。

お手紙、ありがとうございました!

福岡日信電子は、福岡県のみならず、大分県、佐賀県、宮崎県と、

九州各県に実績があります。

他県の皆さまもお気軽にご相談ください。

福岡日信電子株式会社 ソーラーシステム課

 092-400-6870

シャープの太陽光「まるごと15年保証」(2012.12.12UP)

2012年12月12日 水曜日

毎日休みなく稼動し、暮らしのエネルギーを支える太陽光発電システム

各メーカーごとに、長く安心して使っていただくための保証制度がありますが、

弊社でも扱うシャープでは、「10年保証制度」(無料)「まるごと15年保証」(有料)

からお選びいただけます。

太陽光発電システムを正常に使用したにもかかわらず保証対象機器が故障した

場合、またはモジュールの出力が保証値を下回った場合は、保証書記載の

保証条件に従い、システム設置後、「10年保証制度」は”10年間”、

「まるごと15年保証」は”15年間”、修理対応します。

最近は「パネルを20年、25年保証します!」という文言を目にするようになりましたが、

逆にモニタの保証が1年だったりするメーカーも

シャープの保証は、パネル、パワーコンディショナ、モニタ、架台、ケーブルまで、

システム全体を10年、もしくは15年保証してくれます。安心ですね

さらに、インターネットを通じて、太陽光発電システムを見守る

「Webモニタリングサービス」に加入されると、パワーコンディショナが停止している

など、お客様ご自身でご確認いただかないと気が付かないトラブルも見逃しません

万一、異常が見られる場合は内容を分析し、お客様へのご連絡や点検・修理など

適切に対処します。

ソーラーシステムの保証制度、Webモニタリングサービス、

その他ご相談、お見積もりはお気軽にどうぞ

福岡日信電子株式会社 ソーラーシステム課

 092-400-6870

地方自治体の補助金申請について(2012.12.3UP)

2012年12月3日 月曜日

福岡市の補助金が先月予定件数に到達し、同じように予算がなくなった自治体が

続々と出てきましたが、自治体によって申請期間、交付受付数、条件など、

本当に様々です。

「申請期間は来年3月末までだし、申請の残り件数も余裕があるので、

まだまだ大丈夫!」と思っている方もいらしゃるかもしれません。

しかーし!以前も書きましたが、交付条件は自治体によって変わります。

「J-PEC交付決定」が条件の自治体は要注意です

※J-PECとは、国の補助金交付申請の受付、審査と交付決定の通知、

補助金額の決定と支払い等の業務を行う機関です。

(参考: http://www.j-pec.or.jp/jpec/ )

「J-PEC交付決定通知書」というのは、設置工事をし、

J-PECに完了報告書を提出後、約2ヶ月して届くもの。

福岡県内では、北九州市宗像市などがこの条件を満たさないといけません。

また、補助金の交付を受けるためには、設置を決めてもすぐに

工事着工できません約3週間ほど時間を要します。

(参考:http://www.j-pec.or.jp/application/flow.html )

補助金交付には、残り件数の問題だけではなく、

着工、申請に時間がかかることもありますので、ご注意下さい!

福岡日信電子では、補助金申請の手続きの代行も、確実・丁寧に行います。

安心してお任せ下さい!

お住まいの市町村の補助金申請など、ご相談はお気軽に

福岡日信電子株式会社 ソーラーシステム課

 092-400-6870

ご紹介に感謝してます!-新入社員中島の日々2(2012.11.26UP)

2012年11月26日 月曜日

みなさんこんにちは! 最近はいよいよ寒くなり、部屋の暖房を解禁しようか悩んでいる中島です。

先日、太陽光設置のお客様をご紹介いただいたF様に感謝の品をお渡しさせていただきました。

シャープ製のプラズマクラスター・イオン発生器。車に置ける小型タイプです。

太陽光発電の設置はまだまだ敷居が高いと感じていらっしゃる方も多く、私達のような販売店からしますと、太陽光にご興味をお持ちのお客様をご紹介いただけるということは、実際に設置されるかどうかは別として本当に有難いことです。

今回ご紹介して下さいましたF様も、今年7月に当社で太陽光を設置させていただいたお客様です。

お客様とのつながりで、新しいお客様との出会いがある。

ひとりひとりのお客様が本当に大切である事を実感している毎日です。

F様、本当に感謝しております。ありがとうございました!